商品発送の際に儲けるテクニック
みなさん、たかが発送でどう儲けるの?とお思いでしょう。
発送なんて送れればなんでも良い・・・。では無いんですよ。
発送の際にちょっとしたことをするだけでも利益が変わります。
【商品を1円でも安く仕入れる方法の数々】
利益を出すにはいかに安く仕入れるかが重要です。
オークションで上手く商品を買えれば
それを転売するだけでも良い値になることはあります。
そしたらどうすれば上手く買えるのかをご紹介します。
●普通郵便で送る際
定型内で送れるものは2パターンの儲け方があります。
1:郵便書簡で送って封筒代を浮かす方法!
2:封筒などが手に入りやすい方は切手で儲けましょう。
切手もオークションでは安く売られております。
ですので96%ぐらいで切手を買い、
送料を現金で負担して貰えばちょっとづつですが儲かります。
●定形外で送る際
家で送料を計っても郵便局で計ると予定送料を超えてしまうこともあります。
こんなことはくれぐれも無いように少し多めに見積もって頂いてください。
もちろん、それで¥390頂戴しながら
¥270分の切手しか貼っていなければ苦情がきます。
ですが¥390分の切手を貼るとほとんど苦情はきません。
よっぱどでない限りいちいち届いた商品を計りに載せて
送料を確かめるなんてことはしないはずです。
もしそれで苦情がきたら
「家のはかりでは¥390の範囲でした」で大丈夫でしょう。
こうすることで安く買った切手で差額分儲かると言うことです。
もっと言うと現金で送料を多めに入金していただいた場合に
「送料・・円で送れましたので差額・・円切手で返金いたします」
と言って商品送る際に切手を同封します。
それですと、落札者にはご丁寧な出品者だと印象がつきますし
相手にも嫌な気は起こりません。
●郵便パック(小包)で送る際
郵パックで送る際に郵パックシールというのを商品一個につき一枚いただけます。
それを10枚貯めると(満タンカード)
次回無料で商品1個無料で送れるというものなんですが、
それにも上手な儲け方があります。
普通は期限が付いており最初の荷物発送時に日付を入れられ、
それより1年間有効なんですが、
オークションには期限の付いていない(無期限)のものが
多数出回っているんです。
期限付きでも安価で直ぐに使う予定の場合は良いのですが、
無期限のものを数枚まとめて購入しましょう。
それは送料や手数料等を抑えるためです。
大体1枚¥1000弱ぐらいが相場です。
それで全国最高20キロ¥2540分が無料で送れるんです。
ですので満タンカードを売ろうが、ご自分で使おうが、
1個郵パックを送ると¥100儲かる言うことです。
だから決して荷物を送る際は着払いなんてしないでくださいね。
そして送料も切手で支払うんです。またもやここでも儲かります。
たまに落札者から着払いを希望されることもありますが、
その場合は「元払いでしたら¥50値引きしますよ、
着払い手数料¥20も加算されますし元払いの方が
¥70安く送れますがいかがされますか?」と。
たいていこれで元払いになると思います。
それと反対にご自分が郵パックで商品送っていただく際は
着払い意にして切手で支払いましょう。
ただ着払いの際には郵パックシールは貰えませんが
安く買った切手がある場合は手数料¥20加算されてもお得です。
ヤフオク裏技&お役立ち情報へ戻る
HOME